本の定価って?
今回は本せどりで稼ぐためには?
について解説していきます。
中古本を扱う上で
中古本の値段って定価が
とても大事になってきます。
まず、本せどりで扱う商材は
「中古本」
になります。

中古本を扱う時に、
少し考えて欲しいのが
その本の定価です。
本にプレミアが付いていない場合、
ここに定価が500円の
本があったとします。
その本の中古本がいくらなら
あなたは買いますか?
僕なら、最低でも半額の
250円なら買うでしょう。
普通の感覚なら
その本が400円なら、
新品のほうを買いませんか?
まぁ、中には、とにかく
安ければいいという考えの
かたもいるとは思います。
では、定価が2,000円の本でしたら
中古ではいくらまでなら
買いますか?

恐らく1,000円~1,500円の
間でしたら。中古の方を
買うでしょう。
定価が500円の中古本は
プレミアがついていない限り
仕入れても利益は出ません。
ですが、定価が2,000円の
本になると、仕入れが500円とかで
なら、十分仕入れが可能です。
つまり、本の定価が高いほど
仕入れが出来る本、ということに
なります。

まとめ
「仕入れの際は本の
定価をいしきしましょう」
今回は本せどりで稼ぐうえで
大事なことを解説しました。
ブックオフへ行ったときには
まず、本の定価が安い本は
見なくてもいいです。
本の定価が高い本から
リサーチしてくのが
時短になります。
コメントを残す